愛犬の目の周りが茶色い・・
目頭から目の周り、鼻にかけて発生する毛の変色の事です。
涙やけは、小型犬に多くチワワやポメラニアン、シーズーによくみられる症状です。
ちゃんとお手入れをしてても、目のまわりが茶色いだけであまりお手入れしてないのかな?と思われるのは嫌ですよね・・・。
この記事では
- 犬の涙やけの原因
- 涙やけの改善におすすめのドッグフード
- ケア方法
を紹介していきたいとおもいます。
ぜひ愛犬の涙やけの改善に役立ててください。
愛犬の涙やけの原因は?
そもそも涙は無色透明なのに、どうして毛に赤茶色の色素が沈着してしまうのでしょうか?
その原因は・・・その原因は、細菌(バクテリア)です。
見た目の通り、涙そのものに色素の類はまったく含まれていません。
ですが、涙を流した所に細菌(バクテリア)が繁殖することで涙やけを発症し、
毛に赤茶色の色素が沈着してしまうのです。
犬は人とちがって悲しいなどの感情で泣く動物ではありません。
目に入った異物を洗い流すなど、何かしらの原因があって涙が流れるのです。
ぐるたん
涙が多く流れる原因
原因は?涙が多く流れる原因は流涙症が原因です。
流涙症というのは、涙がたくさん溢れてしまう症状のこと
その原因として
- 涙の通り道が狭い
- 逆さまつげ、結膜炎による目の刺激
- ドッグフードが合っていない
という3点の原因が考えられます。
それぞれを詳しくみていきましょう。
原因①涙の通り道がせまい
チワワやプードル、ポメラニアンといった小型犬やシーズー、パグといった鼻の短い犬は、
- 生まれつき涙の通り道が狭い
- もしくは閉じられてしまっている
といった場合があります。
そのせいで、涙が通り抜けられず目から涙が溢れてしまうため、
涙やけになってしまうのです。
根本的に治すには・・・この症状を根本的に治すとなると手術になってしまいます。
生まれつき涙の通り道が狭い、もしくは閉じている場合は、
涙管に細い管や針をとおして内部を洗浄したり、通りをよくする手術をしなくてはなりません。
そもそも涙やけは体に害があるものではないので、きちんとケアすれば予防することは可能です。
原因②逆さまつげと結膜炎
原因2逆さまつげの毛が目に刺さることにより、涙の量が増えて涙やけの原因になります
とくに眼球が前に出ている犬種や、目の大きい犬種
- パグ
- フレンチブルドッグ
- シーズー
- チワワ
- マルチーズ
などは顔回りの毛がたくさん伸びるので目が傷つきやすいです。
逆さまつげの場合は定期的に、逆さになっているまつげを抜いてあげたりカットしてあげると涙やけを防止できます。
ただ飼い主さんが自分で行うと目を傷つけたりしてしまう恐れがあるので、病院や美容院で抜いてもらいましょう。
ぐるたん
また涙やけ以外に目ヤニ、充血、まぶたの裏や周辺が赤いなどの症状がある場合は、
結膜炎を起こしている可能性が高いです。
結膜炎にかかると目のかゆみを感じて目をかき、傷つけてしまい涙がとまらなくなります。
それも涙やけの原因の一つなので、炎症が広がる前にすぐ病院でみてもらいましょう。
原因➂ドッグフードが体質にあってない
普段のドッグフードが体の体質にあってない可能性が考えられます。
穀物が多く入ったドッグフードは犬が消化することが苦手なため、
タンパク質や脂質が十分に消化・吸収できません。
そのため消化しきれなかったたんぱく質成分で涙をつくると、
本来よりも粘り気のある涙になってしまうのです。
その結果
その結果、スムーズに通り抜けられない涙は詰まり気味になり、目が乾燥するのです。
本来、目は乾燥しないように脂も分泌しているのですが、
消化しきれなかった脂質が汗腺を通るとさらに道を詰まらせてしまいます。
すると、目は乾いて結膜炎などの症状が発生しやすくなり、
涙やけのリスクがたかまります。
さらに、目は乾燥すると涙をたくさん出そうとするので、
涙がとどまることなく出続けてしまうのです。
それが涙やけの原因です。
そのため、涙やけ改善にはドッグフード選びは重要なカギになるので
穀物が入っていないフードを選びましょう。
涙やけ対策!ドッグフード選びのポイント
涙やけの改善のためのドッグフードは、選ぶために必要なポイントが3つあります。
それは、
- 主原料が肉、または魚
- 原材料はすべてヒューマングレード
- 無添加
ポイント1から見ていきましょう。
主原料が肉、または魚のものを選ぶ
涙やけを改善するには・・・涙やけを改善するには、穀物(小麦、トウモロコシ)がはいっていないものを選ぶことが大切です。
犬は魚や肉の方が消化しやすく胃に負担がかからないため栄養が素早く吸収できるためです。
結果的にサラサラの涙をつくり、涙の通り道をつまらせることなく通り抜けれるため、目が乾燥せず結膜炎などといった症状になりにくいです。
そのため、主原料には肉や魚をメインとしたドッグフードを選びましょう。
原材料はヒューマングレードを選ぶ
ドッグフードはヒューマングレードとよばれるものが良いとされています。
ぐるたん
意味ヒューマングレードとは、原材料は人も食べられるものを使用してるという意味。
ドッグフードの安全基準はとても低いため、
市販のドッグフードの多くには人間が食べたら禁止されている原料まで入ってしまっています。
今の法律ではそれが認められているのが現状なので、
飼い主さんのほうで注意してうまく選んであげるしかないのです。
ポイント
ちなみに、ヒューマングレードの品質のものには、パッケージに
「ヒューマングレード」や「原材料は人も食べれる高品質なものを使用」
という文言が記載されています。
無添加のものを選ぶ
ドッグフードに含まれる
- 着色料
- 発色剤
- 保存料
などの添加物は犬にとっては不純物なので、涙やけを悪化させる原因になります。
食べると体内に少しずつ蓄積されそれに体が反応し、
添加物を排出しようとがんばります。
その結果、涙の量が増加してしまいます。
ポイント
そのため、犬の体に不要な添加物はできるだけ避けること。
上記のことをより詳しく解説した、
本当はこわい素材がたくさん入っているドッグフード。
それを回避するための秘訣と安全なドッグフードを比較したランキングを記載した記事もあるので、興味のあるかたは見てみてください。

涙やけをケアする3つの方法
涙やけができてしまった場合、3つのケア方法があります。
方法としては、
- 1.汚れをふき取る
- 2.目を温める
- 3.目の周辺のマッサージ
が効果的です。
上から1つずつ確認していきましょう。
1.汚れをふき取る
涙やけのケアの基本は涙をこまめにふき取ること!
代表的な方法は3つあります。
方法3つ
- ホウ酸でふく
- オキシドールでふく
- 重曹でふく
ホウ酸でふく
ホウ酸は弱酸性で、目の洗浄ができるほか、眼科で医薬品としても使われているので安全です。
薬局で販売もされており、手に入れやすいのもメリットです。
材料
- ホウ酸 3g
- 精製水 150ml
作り方精製水を60度に温めホウ酸3gを溶かします。
密閉できる容器にいれ2週間以内に使い切ること。
眼の洗浄ができるオススメのホウ酸と精製水はこちら
オキシドールでふく
オキシドールは髪の毛の脱色などにも使用され、強い漂白剤です。
そのため、デリケートな眼のふちに使用する際には目に入らないように注意が必要です。
重曹でふきとる
重曹は料理や、洗濯、医薬品など様々なことに使用されています。
濃度が高いと、眼に刺激が強いので濃度に注意して使用する必要があります。
犬用の無添加でやさしい重曹クリーナーがあるのでこちらもオススメしておきます。
涙やけ改善の手助けになります。
2.目を温める
レンジで温めたタオルなどを利用して愛犬の目元を5分間じんわりとあたためます
これをすることにより、涙の通り道にかたまっている脂の詰まりが改善されよくなります。
熱すぎると危険なので、ぬるい状態からはじめましょう。
3.目の周辺のマッサージ
また涙やけの改善には、涙の通り道をスムーズにするマッサージもおすすめです。
目頭から涙管にかけて、指の腹を使ってやさしく撫でるようにマッサージします。
目を突かないように注意しながら、ゆっくり優しくマッサージしましょう。
まとめ
涙やけの原因は、涙が大量にでることが原因でした。
その原因の解消には、ドッグフードをヒューマングレードのものや、
無添加、穀物が入っていないものグルテン・グレインフリーのものに変えること。
物理的に目の中にまつげなどがはいっている場合はまつげを抜いてあげることを試しましょう。
もう涙やけになってしまっている場合のケアは、ふいたり温めたり、マッサージすることでよくなります。
愛犬の涙やけは、こういったケアでだいぶ良くなります。
涙やけが気になっているかたは、日ごろから愛犬の目のまわりを拭くという習慣をとりいれるといいですね。